環境依存文字について
宮崎県人権啓発センター図書・映像資料貸出利用申込
宮崎県人権啓発センター所蔵の図書及び映像資料を借用する際の手続です。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
【1】
個人で利用する場合はあなたのお名前を入力してください。
企業・団体等で利用する場合は、問合せの際の担当者名を入力してください。

(200文字まで)
【2】
個人で利用する場合は、あなたの住所を郵便番号から入力してください。
企業・団体等で利用する場合は、事務所等の住所を入力してください。
この住所は、宅配での利用の場合の送付先となります。

例:880-8501 宮崎市橘通東1丁目1-9

(200文字まで)
【3】
問合せ先電話番号をハイフン抜きで市外局番から入力してください。
例:09853204469

(数字200文字まで)
【4】
企業・団体で利用する場合に、企業・団体名を入力してください。
個人で利用する場合は、入力の必要はありません。

例:宮崎県庁人権同和対策課啓発・研修担当

(200文字まで)
【5】
企業・団体等で利用する場合、代表者名を入力してください。
個人で利用する場合は、入力の必要はありません。

(全角200文字まで)
【6】
企業・団体で利用する場合に、担当者名を入力してください。
個人で利用する場合は、入力の必要はありません。

(全角200文字まで)
【7】
企業・団体等で利用する場合、問合せ先に内線番号が必要でしたら、入力してください。
個人で利用する場合や、内線の必要がない場合は、入力の必要はありません。

(数字200文字まで)
【8】
利用したい資料は、図書、映像資料のどちらですか。
該当する資料にチェック(✓)を入れてください。

なお、図書、映像資料両方利用する場合は、図書で1回申請した後に、映像資料で再度申請してください。
(1度につき図書、映像資料いずれかの利用申請しかできません。)

(1個まで選択可能)
希望資料
【9】
利用したい資料の番号を入力してください。

※資料番号2,3同じ

例:12-304

(200文字まで)
【10】
利用したい資料の名称を入力してださい。
番号が不明の場合は、空欄のままとしてください。
※以下資料題名2,3も同じ
例:人権について知る

(全角200文字まで)
【11】
(200文字まで)
【12】
(200文字まで)
【13】
(200文字まで)
【14】
(200文字まで)
【15】
利用開始日を入力してください。
【16】
返却予定日を入力してください。
ただし、貸出期間(14日以内)を超えて利用することはできません。

【17】
今回利用の目的を選択してください。
「その他」の場合は、利用目的を入力欄に入力してください。
※「研修のため」は、社内・校内における研修のために利用する場合に選択してください。

利用目的
【18】
利用資料は、どのような方法で受け取りますか。
人権啓発センターの窓口で受け取る場合は「センター訪問」を、宅配便(着払い)を利用する場合は「宅配便利用希望」を選択してください。

入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 宮崎県人権同和対策課 啓発・研修担当
電話番号 0985-32-4469
メールアドレス jinkendowataisaku@pref.miyazaki.lg.jp
宮崎県電子申請システム