環境依存文字について
令和5年度「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」支援対象者申込み(令和6年度就職予定者)
 「ひなた創生のための奨学金返還支援事業」は、県内の産業人材を確保するため、あらかじめ県が認定する支援企業に就職する若者等に対して、奨学金の返還に係る費用を支援するものです。
 この度、本事業の支援の対象となる者(支援対象者)を募集します。
ブラウザの「戻る」「更新」ボタンを使用すると正しく処理できませんので、使用しないでください。
印は必須項目です。必ずご記入ください。
60分間通信がない(ページ移動がない)場合、タイムアウトとなり入力内容が破棄されます。 ご記入に時間がかかる場合は一時保存をご利用ください。
手元に次の書類を御準備の上、入力してください。・支援企業推薦書
・奨学金の貸与額が分かる書類(既卒者の場合は、貸与額及び返還残高が分かる書類)
・在籍する大学等の卒業・修了見込証明書(既卒者の場合は、卒業・修了証明書)
申請者の情報(令和6年度就職予定者)
【1】
(30文字まで)
【2】
(30文字まで)
【3】
(50文字まで)
【4】
【5】
(15文字まで)
【6】
(15文字まで)
【7】
【8】
最終学歴の区分
【9】
※既卒者については、奨学金貸与を受けていた時点の修学先を記入してください。
(15文字まで)
【10】
(30文字まで)
【11】
(30文字まで)
【12】
※既卒者は「既卒」と記入してください。
(5文字まで)
【13】
【14】
※最終学歴が高等専門学校、専門学校高等課程、高等学校の方は、出身中学校の所在地を回答してください。
(10文字まで)
内定状況等
【15】
内定等の状況
【16】
(20文字まで)
【17】
(50文字まで)
【18】
奨学金の借入れ状況
【19】
借り入れている奨学金の件数を入力してください。また、奨学金には、入学時特別増額貸与奨学金を含みます
奨学金借り入れ件数
次からの項目は、奨学金を複数件借り受けている場合、借入れ金額が大きいものから2件を記入してください
貸与を受けた奨学金(1件目)
【20】
奨学金の名称(1件目)
【21】
無利子・有利子の区分(1件目)
【22】
(15文字まで)
円/月
【23】
(15文字まで)
【24】
【25】
貸与を受けた奨学金(2件目)
【26】
奨学金の名称(2件目)
【27】
無利子・有利子の区分(2件目)
【28】
(15文字まで)
円/月
【29】
(15文字まで)
【30】
【31】
添付書類アップロード
申込みに必要な添付資料をアップロードしてください。推薦書や証明書類など、紙面で発行されている書類については、スキャンや写真等で電子データ化し、添付してください。
※当該電子申請システムで書類を提出する場合は、「ひなた創成のための奨学金返還支援事業」支援対象者認定申請書の添付は不要です。
【32】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【33】
※奨学金を複数件借り受けている場合は、全て(3件以上の場合は、3件目以降も)について添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【34】
※奨学金を複数件借り受けている場合は、全て(3件以上の場合は、3件目以降も)について添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【35】
※奨学金を複数件借り受けている場合は、全て(3件以上の場合は、3件目以降も)について添付してください。
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【36】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
予備枠(アップロードの枠が足りない場合は、適宜御活用ください。)
【37】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【38】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【39】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【40】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
【41】
(最大アップロードサイズ: 10MB)
入力途中の内容を一時的に保存します。
お問い合わせ先
部署名 総合政策部産業政策課 産業人財担当
電話番号 0985-26-7967
メールアドレス sangyoseisaku@pref.miyazaki.lg.jp
宮崎県電子申請システム